
トヨタ ランドクルーザープラドに乗るならカーリースがオススメ!理由とカーリースの特徴を徹底解説!
憧れのマイカーの購入を検討しているものの、税金や保険、さらにメンテナンス代などの維持費が高いことから、購入をためらっている方も多いのではないでしょうか。そこで、最近は新しい車の乗り方として「カーリース」が注目を集めています。カーリースは毎月定額で利用できるので、頭金などの初期費用や様々なタイミングで発生する維持費を気にせずに憧れの車に乗れます。今回は人気のトヨタ ランドクルーザープラドの魅力とカーリースで利用するおすすめの理由を解説します。
カーリースならランドクルーザープラドを5万円台から乗れる!
初代ランドクルーザープラドがデビューしたのは今から遡ること約30年前の1990年。初代モデルであるJ7*G型が80系ランドクルーザーとともに発表されました。そして、さまざまな改良がおこなわれ、2017年9月に現行デザインのモデルがデビューしました。その後、マイナーチェンジや年次改良、さらにグレードが集約され、現行モデルでは「TX」「TX-Lパッケージ」「TZ-G」の主に3つのグレードが展開されています。また、5人乗りや7人乗り、そしてガソリンやディーゼルなどを選べることから、使い勝手や好みに合わせて選べるのがランドクルーザープラドの魅力といえるでしょう。
TXのガソリンモデル(5人乗り)の場合、新車車両本体価格が3,676,000円(税込)とトヨタ車の中でも比較的高額な価格設定となっていますが、カーリースなら月々53,900円(税込)から乗れるので、自己資金を抑えたい方でも乗りやすいのが魅力ポイントです。
5年契約 月額(税込) | 7年契約 月額(税込) |
---|---|
54,340円 | 53,900円 |
※トヨタ ランドクルーザープラド 4WD TX
ガソリン AT(アティチュードブラックマイカ)で試算しています。(ベーシックプラン、オプション無し)
2023年1月時点の情報。現在の状況は詳細ページをご確認ください。
トヨタ ランドクルーザープラドの特徴
ランドクルーザープラドは本家のランドクルーザーよりも一回り小さいデザインとなっており、道が狭い日本国内でも使い勝手のよい一台に仕上がっています。パワフルなエンジンと悪路走破性の高い足回りにより、どのような道でも力強い走りができるのがランドクルーザープラドの特徴でしょう。また、5人乗りと7人乗りが設定されており、家族構成やライフスタイルに合わせて選べるのも特徴です。
トヨタ ランドクルーザープラドはこんな人におすすめ
ランドクルーザープラドは本格SUVとして人気が高く、とくにアウトドアユースとして注目を集めています。車高の高さとパワフルなエンジンにより泥道や雪道などでも力強い走りを可能にしています。
さらに、水冷式インタークーラーやターボチャージャーのサイズアップによって、高効率なエンジン設計を実現しており、ドライバーに走る喜びを与えてくれるでしょう。
※2.8L 1GD-FTVディーゼルエンジンの場合
また、積載量が高く、キャンプグッズはもちろん、ゴルフバックやロードバイクなどを積み込めるので、アウトドアが好きな方にぴったりです。
トヨタ ランドクルーザープラドの内装
ランドクルーザープラドの内装はシンプルながらも、本格SUVの名にふさわしい高級感とオフローダーを兼ね備えたデザインに仕上がっています。
インパネ周り
インパネ周りは全体的にスタイリッシュに仕上がっており、高級感溢れる質感の高いコックピットに仕上がっています。また、車高が調整できるリア電子制御エアサスペンションのスイッチや中央部分にはエアコンなどのスイッチ類が集約されており、操作性の高さが特徴です。そのほか、インパネにレイアウトされたスイッチ類で前後のトルク配分をコントロールできることから、SUVらしさがあるのも魅力といえるでしょう。
マルチインフォメーションディスプレイ
ランドクルーザープラドのマルチインフォメーションディスプレイには傾斜角モニターが装備されており、車両の傾斜角を一目でわかる仕組みになっています。さらに、4輪のトラクション作動やデフロック作動の状態も表示されるので、さまざまな道路環境にも対応できるでしょう。
トヨタ ランドクルーザープラドのボディ
本格オフローダーの名にふさわしい頑丈なボディに仕上がっているランドクルーザープラドですが、どのような特徴があるのか、具体的にみていきましょう。
LEDヘッドランプ
オートレベリング機能が付いたLEDヘッドランプが採用されており、少ない消費電力で高い視認性を実現しています。さらに、車両姿勢をコンピューターが感知、光軸を自動で調整してくれるのも特徴といえるでしょう。そのほか、オフロード走行時などで、ヘッドライト表面が汚れた場合でもヘッドランプクリーナーが搭載されているので、汚れを落とすことができ、照射性能を維持してくれます。
歩行者障害軽減ボディ
フードやフェンダー、カウルやバンパー部分などのボディ前面には衝撃吸収構造を採用しており、万一衝突した際に歩行者への衝撃を緩和してくれます。
トヨタ ランドクルーザープラドの燃費
本格SUVながらも、高効率エンジンにより優れた燃費性能とパワフルさを両立しています。
パワーユニット | WLTCモード | 市街地モード | 郊外モード | 高速道路モード |
---|---|---|---|---|
ガソリン 2.7L | 8.3km/L | 6.1km/L | 8.5km/L | 9.7km/L |
ディーゼル 2.8L | 11.2km/L | 8.7km/L | 11.3km/L | 12.7km/L |
参考: メーカー公式サイト
トヨタ ランドクルーザープラドの注目機能
ランドクルーザープラドには高性能エンジンが搭載されるほか、トヨタセーフティーセンスという安全装備や優れた駆動力を兼ね備えたサスペンションシステムが装備されています。
高性能ディーゼルエンジン
ランドクルーザープラドには直列4気筒2.8Lの1GD-FTVエンジンが搭載されています。水冷式インタークーラーとターボチャージャーにより、最高出力177ps、最大トルク450N・mを実現しています。
高性能ガソリンエンジン
ガソリンエンジンは直列4気筒2.7Lの2TR-FEエンジンを搭載しており、スムーズな加速と力強いフィーリングが特徴です。最大出力は163ps、最大トルクは246N・mにまで引き上げられ、オンロード、オフロード問わず、どのような道でもパワフルな走りができるでしょう。
トヨタセーフティーセンス
ランドクルーザープラドにはトヨタの先進安全機能であるトヨタセーフティーセンスが装備されています。たとえば、トヨタセーフティーセンスのひとつであるプリクラッシュセーフティーシステムでは、前方の車両や歩行者、自転車などをレーザーレーダーと単眼カメラで検出し、衝突の危険性があると判断された場合はブザー音やディスプレイ表示で警告したり、自動でブレーキが作動します。
駆動力の高いサスペンション
ランドクルーザープラドのリアには電子制御エアサスペンションが採用*されており、ボタン操作一つでリアの車高を変えることが可能です。乗降時にはローモードにすることで、車高が約20mm下がるので、乗り降りしやすくなります。さらに、オフロード走行時はハイモードにすることで、車高が約40mm上がるので、悪路走行も難なくクリアできるでしょう。
*TZ-Gに標準装備
旧車種との比較
現行のランドクルーザープラドは旧モデルと大きな違いはありませんが、エンジンが改良され、低燃費を実現しています。本格SUVとはいえ、昨今の時代の流れは環境に配慮した車作りが主流です。現行のランドクルーザープラドはSUVの力強さと燃費性能の高さを両立しており、幅広い層から注目を集めています。
カーリースでランドクルーザープラドに乗ろう!
カーリース会社やプランによってサービスの詳細は異なるものの、ほとんどのカーリースのサービスで最新モデルに乗れるのが特徴です。最新のランドクルーザープラドの場合、車両本体価格は約367万円からとなっており、税金や保険、さらにメンテナンス費などの維持費がかかってしまうので、様々な費用負担を考えると、購入のハードルが高いと感じられる方も少なくないでしょう。
しかし、カーリースなら、毎月定額を支払うだけなので、気軽に乗れるのが魅力ポイントのひとつです。
国内すべてのメーカーと車種を取り扱うピタクルなら毎月定額で大人気のランドクルーザープラドに乗れます。また、納車までのステップが簡単なので、カーリースの利用がはじめての方でも気軽に利用できます。
カーリースの特徴
カーリースの利用料は毎月定額なので、家計の計算がしやすく、購入するよりも車に乗りやすいと感じられる方が多いでしょう。さらに、レンタカーとは異なり、車種やグレード、そして色やオプションを決められるので、自分の好きな車に乗れます。そのほか、契約期間ごとに新しい車に乗り換えられるので、常に新しいモデルに乗れるのもカーリースの特徴でしょう。また、購入するよりも頭金などの初期費用を抑えられるので、予算が少ない方でも車に乗れるのが特徴です。
カーリースのメリット
カーリースにはさまざまなメリットがあり、多くの人から注目されています。
定額料金で家計の計算がしやすい
カーリースは定額料金なので、毎月の支出を計算しやすいのがメリットです。車を購入する場合はメンテナンス費用や車検費用、さらに税金や保険など、維持費を計算する必要がありますが、カーリースなら契約プランやオプションによって、車を維持するために必要な費用のほとんどが月額料金に含まれているので、家計の計算がしやすくなるでしょう。
使い勝手がいい
カーリースは、24時間365日好きなタイミングで車に乗ることができる使い勝手の良さがメリットです。レンタカーの場合は事前に予約する必要があり、予約が空いていなければ車を利用できません。さらに、昨今注目を集めているカーシェアリングについてもすでに利用者がいる場合は返却されるまで待たなければならず、利用したいときに使えないことも少なくありません。一方、カーリースであれば5年や7年など、長期で契約しているので契約期間内であればいつでも自由に車に乗れます。
頭金が不要な場合がある
プランによっては頭金などの初期費用が必要ないサービスもあるので、貯金を崩したくない方や自己資金が少ない方であっても利用できるのがメリットです。一般的な自動車ローンの場合、頭金が必要だったり、税金や保険については現金で支払わなければならなかったりします。しかし、カーリースの場合はプランによって頭金などの初期費用が必要ないこともあり、自己資金を抑えたい方にぴったりのサービスでしょう。
カーリースを利用する方法
カーリースを利用する方法は非常にシンプルです。
車種を選ぶ
好きな車種やグレード、色やオプションを選びましょう。ピタクルでは国内すべてのメーカー、車種から好きな車を選べます。また、どの車が自分に合うかわからない方やどうやって選べばよいかわからない方はピタクルのコンシェルジュがしっかりとサポートしてくれるので心配いりません。
審査を受ける
どの車種にするか決めたあとは、実際に審査を受けてみましょう。ピタクルでは「クイック審査」というサービスがあり、審査に不安がある方や車種が決まっていない方でも、とりあえず審査に通過するか試せます。氏名や住所、免許証番号などを入力するだけで審査を受けられるので、まずは審査に通るか試してみるのもおすすめです。
契約する
審査に通過したら、車の仕様の最終確認を行い、契約を結びます。契約書のやり取りは郵送で行うので、わざわざ店舗に行く必要もなく、忙しい方や時間がない方でも気軽に利用できるのが魅力です。
納車
契約が完了したあとは、納車されるのを待ちます。納車までの手続きは代行してくれるので、面倒な手間がかかることはありません。さらに、プランによっては納車後のメンテナンスや点検を近くのディーラーで受けられるので安心して車に乗れます。
新車に乗るならカーリース!
発売から長年注目を集めているトヨタ ランドクルーザープラドは老若男女問わず絶大な人気を誇っています。ただ、新車で購入するとなると車両本体価格のほか、税金や保険、さらにメンテナンス代や車検費用などの維持費がかかってしまうので、購入をためらっているという方も少なくないでしょう。しかし、ピタクルのカーリースであれば、プランによって頭金などの初期費用が必要なく、毎月定額で大人気のランドクルーザープラドに乗れます。さらに、メンテナンスが含まれているプランを選べば、車検や法定点検にかかる費用、オイル交換代や自賠責保険料などがすべて含まれているので、維持費を気にせずに安心してカーライフを楽しめるでしょう。
トヨタ ランドクルーザープラドのお見積りはこちらまずはピタクルまで、お気軽にお問い合わせください。