マツダ CX-8をマイカーリース

マツダ CX-8に乗るならカーリース!メリットと料金を紹介します!

公開日:2021.10.01 更新日:2022.03.09

マツダ CX-8は、3列シートとラゲッジスペースを備えたラージサイズ(最大7人乗り)の高級SUVです。国内の3列シートSUV市場においては、過去、何度も年間販売台数1位を獲得しています。家族や友人と、大人数でお出かけするシーンに便利な車種です。

そんなマツダ CX-8の気になる車両価格は、エントリーモデルで約300万円、最上級グレードは約480万円です。高級SUVだけあって価格はプレミアム。気軽に購入できる車ではありません。こうした価格面の問題から、マツダ CX-8に乗ることを諦めてはいませんでしょうか?

マイカーリースなら、月々定額の料金をお支払いただくだけで、マツダ CX-8をご利用いただけます。メンテナンス込みのプランの場合、月額料金には自動車の利用料の他に、各種税金や車検代を始めとした維持費も含まれているので、大きな出費の心配もありません。

マツダ CX-8はどんなクルマ?魅力をご紹介

ここからは、お車選びで悩んでいる方の為に、高い人気を誇る高級SUV・マツダ CX-8の魅力をご紹介します。

ドライビング環境に合わせて選べる3つのエンジン

マツダ CX-8は、グレードによって搭載されているエンジンが違います。選べるエンジンは、停止や発車が多い街中での軽快な走りを叶える「ガソリンエンジン」、坂道やカーブが続く道路でもなめらかに運転できる「ガソリンターボエンジン」、高速道路での合流や追い越しで力強い走りを実感できる「クリーンディーゼルエンジン」の3種類です。

躍動感あふれる「魂動デザイン」採用

3列シートの多人数乗用車ながら、凛とした美しいプロポーションが魅力的なマツダ CX-8。マツダ自慢の「魂動デザイン」は、匠の手仕事によって生み出されています。多人数乗用車であることを感じさせないスタイリッシュなデザインが、乗る人の心を揺さぶります。

あなたに合うクルマは?マツダ CX-8の選び方

マツダ CX-8は、まずエンジンの種類を決めるのがおすすめです。その後にグレードを選ぶと良いでしょう。

グレードはガソリンエンジン車の「25S」、「25S PROACTIVE」、「25S L Package」、ガソリンターボエンジン車の「25T Exclusive Mode」、クリーンディーゼルエンジン車の「XD」、「XD PROACTIVE」、「XD L Package」、「XD Exclusive Mode」の8つ。加えてガソリンエンジン車に「25S Smart Edition」と「25S Black Tone Edition」、クリーンディーゼルエンジン車に「XD Smart Edition」と「XD Black Tone Edition」の、計4つの特別仕様車が用意されています。

ガソリンエンジン車

25S

マツダ CX-8のエントリーモデル。手頃な価格ながら、マツダ CX-8の魅力である3列シートと、SUVならではの軽快な走りを楽しめるグレードです。

25Sをベースに、安全装備と先進装備を充実させた特別仕様車が「25S Smart Edition」です。

25S PROACTIVE

25Sのワンランク上のグレード。車線から逸脱しそうになった時のハンドル操作をアシストする「レーンキープ・アシスト・システム」や、カメラが認識した交通標識をディスプレイに表示する「交通標識認識システム」が標準装備として追加されています。

25S PROACTIVEをベースに、黒で引き締めたエクステリアと赤の差し色でスポーティーさを増したインテリアの特別仕様車が「25S Black Tone Edition」です。

25S L Package

ガソリンエンジン車の最上位グレード。ガソリンエンジン車では唯一シート材質にレザーを使っていたり、LEDフォグランプが標準装備になっていたりと、見映えや室内空間の上質さにまでこだわっています。

ガソリンターボエンジン車

25T Exclusive Mode

ガソリンターボエンジンを搭載した唯一のグレード。3列目シートへの乗り降りを楽にするパワーウォークイン機能の追加やシートの蒸れを和らげるシートベンチレーションへの対応など、25S L Packageに比べて6人乗りのセカンドシートがより快適になっています。

クリーンディーゼルエンジン車

XD、XD PROACTIVE、XD L Package、XD Exclusive Mode

ベーシックグレードのXD、上位グレードのXD PROACTIVE、XD L Package、最上位グレードのXD Exclusive Modeが用意されています。クリーンディーゼルエンジン車には、特有のノック音を改善する「ナチュラル・サウンド・スムーザー」のメカニズムが取り入れられています。それ以外の装備は25Sと25Tの同グレードの装備とほぼ同じです。

クリーンディーゼルエンジン車の特別仕様車である「XD Smart Edition」は、XDがベースです。一方、「XD Black Tone Edition」はXD PROACTIVEをベースにしています。変更箇所はガソリンエンジン車の25S Smart Edition、25S Black Tone Editionと同様です。

ガソリンエンジン車やディーゼルエンジン車は、価格重視なら25S、XD、安全性能を重視するなら25S PROACTIVE、XD PROACTIVE、見映えや室内空間の上質さにまでこだわるなら25S L Package、XD L Package、XD Exclusive Modeがおすすめです。

どんな道でもなめらかに走りたい方には、ガソリンターボエンジン搭載の25T Exclusive Modeをおすすめします。

特別仕様車を選ぶ場合は、日常使いの利便性を重視するなら25S Smart Edition、XD Black Tone Edition、エクステリアやインテリアの美しさまで追求するなら25S Black Tone Edition、XD Black Tone Editionがおすすめです。

マツダ CX-8をマイカーリースした場合の料金は?

マイカーリースの月額料金は、車両代から契約終了時の予想価値を差し引いた金額に、各種税金や維持費を加えた合計額を契約期間で割って算出します。

ピタクルの場合、2WDの25Sグレード7人乗りのマツダ CX-8なら、5年契約だと月額税込34,100円、7年契約だと月額税込36,520円で乗ることができます。

5年契約は7年契約よりも月額料金が高くなりますが、トータルの支払金額は、5年契約で2,596,000円、7年契約で3,837,680円となります。月額料金を安く見せようと契約期間を長期にするマイカーリース商品が増えています。マイカーリースでは月額料金の安さだけを見るのではなく、「トータルの支払金額が高額になっていないか」という視点で、月額料金と契約期間をよくご確認いただくことが大切です。 ※月額料金はグレードやオプションにより変わります。

マイカーリースは5年や7年等、長期の契約となります。自分に合わない車種を選んでしまわないように、マイカーリースする車種は用途やライフスタイルを考慮して、慎重に選びましょう。

マイカーリースする車種の選び方は?

ここまで読んで、「本当にマツダ CX-8が合っているのかな?」と疑問に思った方は、今一度、マイカーリースする車種を考え直してみるのも1つの手です。後悔しないよう、じっくりと車種選びをしましょう。

選び方1用途やシーンから選ぶ

車種を選ぶ時は、どんなふうにカーライフを楽しみたいのか、用途や使うシーンを考えましょう。例えば、買い物や通勤で日常的に車に乗るなら、取り回しやすく燃費性能に優れる軽自動車やコンパクトカーが合っています。一方、休日に家族や友人とレジャーに行ったり、旅行をしたりする為に車を使うなら、スペースにゆとりのあるワゴン車やミニバンがおすすめです。

車を移動手段として使うのか、それとも車で走ること自体を楽しみたいのかによっても、選ぶ車種は変わります。走ること自体を楽しみたいなら、解放感のあるオープンカーや、力強くスポーティーな走りができるSUVも、選択肢に含まれるでしょう。

選び方2乗る人から選ぶ

一緒に乗る相手によって、快適で使いやすい車種は変わります。1人で歩くことができない幼児がいるなら、自動スライドドアが標準装備されている、もしくはオプションで装備できる車種がおすすめ。手がふさがっていても簡単にドアを開閉できます。

1人で歩くことができても、小学生くらいまでの子どもなら、フロアが高いと乗り降りが大変です。同じく年配の方も、足を上げ下げするのに大きな負担がかかります。子どもや年配の方と一緒に乗るなら、乗り込み口が低くフラットになっている車種がおすすめです。

選び方3予算から選ぶ

すでに予算が決まっているなら、車両価格をチェックして、予算内で乗れる車種を選びましょう。ただし車に乗るにあたって、トータルで負担する費用は車両価格だけではなく、ガソリン代や税金等の維持費によっても変わります。車両価格が高くても、維持費次第ではトータルで負担する費用を大きく抑えられる可能性があります。予算から選ぶなら、維持費も含めて計算し、トータルでお得に乗れる車を探すことをおすすめします。

マイカーリースなら、ほとんどの費用が月額料金に含まれるので、車に乗る為にかかる費用を計算しやすいです。

マツダ CX-8のマイカーリース情報はこちら

プラン選びでも快適さは変わります

マイカーリースの場合、車種だけではなく、プランによっても快適さが変わります。自分に合ったプランを選びましょう。

プランを選ぶ時にチェックする主な内容は、「契約期間」「メンテナンスの有無」「走行距離」の3つです。

チェックポイント①契約期間

マイカーリースは、契約する時に契約期間を決めます。選べる契約期間はリース会社によって異なります。一般的には5年や7年等、車の車検サイクルに合わせて契約期間を選ぶことが多いです。

契約期間が5年以内の短期間のプランは、長期間のプランに比べて月額料金が高くなりがちです。しかし、ライフスタイルの変化に合わせて車種を変更しやすいというメリットがあります。

一方で6年以上の長期間のプランは、短期間のプランに比べて月額料金を安く抑えられる場合がほとんどです。ただし、結婚や引っ越しを期に、ライフスタイルに合わせて車を乗り換えたいと思っても、マイカーリースの場合、契約満了まで基本的に乗り続ける必要があります。

ライフスタイルが変わりそうなイベントを控えているなら短期間のプランが、長く車に乗り続けられる見込みがあるなら長期間のプランを選ぶのがおすすめです。

チェックポイント②メンテナンスの有無

車に乗り続けるには、定期的な点検やオイルの交換等、様々なメンテナンスが必要です。このメンテナンスにかかる費用が、あらかじめ月額料金に含まれているプランもあれば、含まれていないプランもあります。

メンテナンスにかかる費用が月額料金に含まれていると、メンテナンスの必要が生じた時、予想外の出費を気にせずに、メンテナンスを受けられるので安心です。また自分でメンテナンスを受ける先を決めたいという方は、メンテナンスにかかる費用が月額料金に含まれていないプランもあります。

チェックポイント③走行距離

マイカーリースでは、走行距離に合わせた月額料金が設定されます。自分に合わない走行距離のプランを選んでしまうと、追加で料金を支払わなければならない、走行距離に対して高額な月額料金を負担しなければならない等の問題が生じます。毎月決まったタイミングで車に乗る方は、契約前に1ヶ月でどれくらいの距離を走るのかを算出しておきましょう。

車種選び・プラン選びに迷ったらどうする?

「後悔しないように…」と考えると、車種選びやプラン選びにはとても迷うもの。そんな時は、リース会社にご相談ください。あなたに合った車種やプランをご案内します。

ピタクルでは経験豊富なベテランコンシェルジュが、あなたのカーライフをサポートします。予算のこと、車のこと、契約のこと等、気になることがあれば何でもご相談ください。お話を伺ったうえで、あなたの暮らしにぴったりの車種やプランをご提案します。

車のことが分からない方や、初めてマイカーリースをする方でも、安心してマイカーリースのサービスを利用できるようサポートします。車種選び・プラン選びに迷った時は、ピタクルまでお気軽にご相談ください。

マツダ CX-8のマイカーリース情報はこちら

ピタクルでマツダ CX-8をマイカーリース

大人数でのお出かけに便利なマツダ CX-8。家族や友人と、上質なドライブを楽しめる高級SUVを、マイカーリースなら月額料金をお支払いただくことで利用できます。

最初に大きな出費が必要ないこと、予想外の出費がないこと等もマイカーリースのメリット。初期費用を用意できないけどマツダ CX-8に乗りたい、大金が出ていくのが心配というあなたにもおすすめです。

まずはピタクルまで、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから

「プランをもっと詳しく」
「オプションの選び方が分からない」
など、ご不明点等は
お気軽にお尋ねください。
お問い合わせページへ遷移します
0120-953-304
(受付時間:土日祝日除く9:00~17:00)